|
|
サスがどうも抜けたようです。で、ついでに足回りのピロ化を実施
急にステアリングを切ると、ふらつきます。
どうもサスのO/Hが必要な状況。
今回、ついでなので、ピロ化も実施します。
サスペンションはファインアティチュード。これは御殿場のファインアティチュードのテラモト・テクニカル・オフィスに依頼します。
ピロ化はM'sマシンワークス。
ちなみに、ピロボールではなくスフェリカルと言うのが正しいようですね。
で、これはミネベアの製品がダントツだとか。決して米国製とか買っちゃダメと言われました。
作業は6月の富士耐久の終わった後。これは寺本さんが、レースで忙しいからなんですね。
で、耐久レースの終わる日に作業を開始。
まずは、QuickJackで車を持ち上げます。
ホント、これを手に入れてから、リフトアップが楽になりました!
狭いガレージでも使えるので助かります。
いつもは、車の下にそのまま置いてあります。
しっかし・・・狭い!
まずは全体の確認。
フロントの状況。これはタワーバーがあるので、外す必要ありますね。
リアのキネマティックトー調整部分。
リアのトー調整アーム。プラスチックカバーがあるので外します。
スウェイバーのゴムブッシュ。紫色のやつ。
これもついでなので交換予定。
こちらはリアのキャンバー調整アームのネジ。
これはトルクスレンチで真ん中押さえながらネジを回す必要ありますね。
スウェイバーを固定するネジ。
サスを抜くにはスウェイバーも外す必要があります。
ラスペネをかけていきます。
スウェイバーとサスをつなぐリンク部分。ここも外しますね。
サスの接続部分。
横むいちゃってますが・・
Aアーム。
これはキネマティックトー調整アームの裏側のナット。
一応、目安としてマーキングしておきます。
さてと、フロントに戻りまして・・・・
まずは、ロアアームのカバーを外します。
この手前の黒いやつですね。。。
サスペンションにはこの辺のコネクターをとめるところがないので、
結束バンドで留まっています。
なので、ニッパーで切ります。
フロントのサスの下部はこの2本ボルトで留まっています。
これは、かなりテンションかかっているので、交換します。
ちなみに、確かこれ200N.mくらい。
かなり力必要です。なので、こんなレンチではダメ。
こうなりますね・・・
ガス管とかで延長した方が楽だと思います。
上も同様に外します。
これを外すとハブとかが下に落ちますので、下に支えをしておきます。
スウェイバーとのリンクも外しておきます。
これレンチ2本必要ですね。
で、トップを外してサスを抜き出します。
お次は、リアのサスペンション。。。
こちらは左の後ろ。既にブロアファンは外してあります。
こちらは右の後ろ。
エアクリは外した方が良いですね。
こちらは下側。
トルクスレンチで押さえながら緩める必要があります。
今回はアームもばらすので、各アームネジの確認です。
これはAアームを止めているナット。
スウェイバーとサスのリンクを外します。
再度念のため、今のアーム位置をマーキング
サスをジャッキで押さえながら、緩め始めます。
ハブが落ちないようにこちらも支えておきした。
右の後ろのトー調整用アームは簡単に抜けるので、特に問題は無いです。
ですが、サスを抜くにはスウェイバー全部を外す必要あります。
左の後ろのトー調整用アーム。
これ、既にネジ抜けていますが、これを抜くには、エンジンをジャッキで持ち上げる必要があります。
でないと、ヒートエクスチェンジャーが邪魔で抜けません!
さて、リアのサスを抜くために、13mmラチェットを組み立てます。
クリアランスがあまりないので、できるだけアームが短いのを選択。
あと、今回のファインアティチュードはネジが長いのでディープソケットの方が良いです。
大したトルクではないので、緩めるのは簡単。
写真さかさま・・・・。
カメラ変えてから、どうも方向性がいまいち。
Exifの問題?
アームを外しにかかります。
すべてのロックナットは18mmのレンチですね。
トルクスレンチで押さえながら抜きます。
このAアームの片側の締め付けトルクは200N.m。
これも相当な力が必要です。
背筋がものを言いますね。
力は押す場合は体重以上はかけられません。なので、引っ張り上げるしかない。
足場が必要です。
Aアーム外れました!
ゴムブッシュを確認しましたが、特に問題ないようです。
各アームばらしにかかります。
キネマティックトー調整用アームのネジ。
これだけヘックス。
サスが抜けました。
Aアームを外すときですが、ボールジョイントセパレータが必要です。
その際ですが、頭にロックナットを残した状態で作業します。
そうしないと、ネジの頭がつぶれることがあるからなんですね。
まぁ、最悪プラハンで叩きますが・・・・。
これでサスと各アーム全部取れたので、それぞれショップに送付します。
【今回利用した部品、工具など】
・QuickJack、ボトルジャッキ
・ラスペネ
・レンチ、スパナ(10、13、15、17、18、19など)
・HEXレンチ
・トルクスレンチ
・ボールジョイントセパレータ
など
Tweet |
|
|
【メンテナンス、修理:足廻りの最新記事】
- 車検前点検。分割式ドライブシャフトブーツ..
- サスペンションO/H、ピロ化 その5 ア..
- サスペンションO/H、ピロ化 その4 組..
- サスペンションO/H、ピロ化 その3 サ..
- サスペンションO/H、ピロ化 その2 サ..
- ブレーキディスク、ブレーキホース交換
- ブレーキキャリパーピストンのチェック
- アライメント再調整!
- 車高調整とプロテクターシールはがし
- 足回りの交換 その8 アライメント調整→..
- 足回りの交換 その7 アライメント調整準..
- 足回りの交換 その6 サス取付
- 足回りの交換 その5 ダストブーツ取付
- 足回りの交換 その4 リアサス抜き
- 足回りの交換 その3 ロアアームブッシュ..
- 足回りの交換 その2 フロントスウェイバ..
- 足回りの交換 その1 サスペンションはず..
- ホイールリペア完成!?
- ホイールナット塗ってみました!
- ホイールリペアの続き