|
|
エンジン半降ろし直前。
さて、お次はマフラー外し。
マフラーはバンパーを外す前に外しておいても良いのですが、その場合、マフラーエンドをはずさないとアクセス出来ません。
バンパーがなければ、直接キャタライザーから取り外しが出来ます。
事前にたっぷりとラスペネをかけておきます。
ラスペネは本当に必需品ですね。他のものではダメです。
すんなりと外れてくれました。
これボールジョイントになっていますので、開きながら外します。
あとは、マフラーバンドを外せばマフラーは取り外しできます。
ヒートエクスチェンジャーからのダクトを外します。
これは、エンジン左下から上を見たところ。
このネジを外します。10mmサイズ。
ちなみに、ここにあるめくら蓋がエンジンマウントを外すためのボルトへのアクセスホールです。
この部分は全部で4箇所。矢印部分にもあります。
ここがアクセス一番面倒ですね。
こちらのヒートエクスチェンジャーからのホースも取り外します。
ボルトを外しました。
めくら蓋も外しました。
ここに2箇所HEXボルトが隠れています。
確か6mmの六角穴です。
これを外すにはロングのボールポイントが必要。
まっすぐは入りませんので。
あと、首振りエクステンションとかいろいろ使ったほうが楽です。
途中経過・・・
結局、キャタライザーをはずさないと、ヒートエクスチェンジャーのパイプは取れないようです。
キャタライザーの接続ボルト。早めにラスペネかけておきます。
これを外せばキャタライザーとれるかと思いましたが、どうもそうではないらしい・・・。
この辺の遮熱板をはずさないとダメみたいです。
これ、サビサビなんですよね・・・・
元々は6mmサイズのようです。
なので、回せる場合もあるのですが、サビが進行しているとダメ。
メガネだと12角なので滑ります。スパナだと引っかかることも。
ダメなときはバイスプライヤーで掴んで回します。
これ、ロッキングボルトになっていまして、1/4ほど回すと外れます。
ただ、これできたら新しいのにした方が良いかも。
(ですが、調べると、なんと一本、PCで860円!!!!)
キャタライザーの周りを全部外すとやっとこのバンドが見えてきます。
このバンドを外せば、やっとキャタライザーは取れます。
キャタライザーの中身を覗いてみました。
中になにやらつまっています。
直管だとここに何も無いのでしょうね。
しかし、キャタライザーの交換もここまでやらないと出来ないのかな??
キャタライザーを固定していたバンドステーも外します。
やっとエンジンハンガーが見えてきました。
やはり、オイルが滲んでいますね。
この遮熱板がカムチェーンカバーを外す邪魔をしています。
後でも良いのですが、このボルトは外す必要がありますね。
さて、ベルト類を全部はずします。
エアコンコンプレッサーも取り外しますので、ホースを固定しているボルトを外します。
コンプレッサー本体も外します。
これですが、下側の角ナットは固定されていませんので落とさないように要注意。
(まぁ、今回は、エンジン半降ろしするので、落としても見つかるとは思いますが。)
エアコンコンプレッサーはエンジンの上の邪魔にならないところに括りつけておきます。
今回は、オルタネータファンなどを再塗装しますので、オルタネータ本体を外します。
この辺の位置関係は重要・・・
どのボルトがどの穴に入っているか記録しておきます。
当然、どのワイヤーがどこに留まっているか・・・。
ヒートエクスチェンジャーパイプ、キャタライザーが外れたところです。
さて、これでやっとエンジンを半降ろしできます。
【今回使用したツールなど】
・ラチェットレンチ
・10mm、13mmソケット
・レンチ6mm、10mm、13mm
・ロングボールポイント6mm
・バイスプライヤー
・ラスペネ
・ガムテープ(エアコンコンプレッサー仮固定)
他
Tweet |
|
|
【メンテナンス、修理:エンジン廻りの最新記事】
- カム(タペット)カバーの交換など
- クーリングファンの粉体塗装&ベアリング打..
- インテークマニホールド下のオイル漏れ?修..
- フューエルプレッシャーレギュレータの交換..
- フューエルプレッシャーレギュレータの故障..
- フューエルライン交換、インジェクタクリー..
- フューエルホースの交換
- エンジンマウントの交換
- エンジンカウルの交換
- RECSをやってみました
- ファン、ファンシュラウド塗装
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- エアフロセンサーのクリーニング
- プラグ交換
- プラグのチェック
- キノコ型エアクリの取り付け