2013年12月12日

オイル交換、フィルター交換、車検前のチェックの実施


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
オイル交換
車検も迫っているのでオイル交換を実施しました。今回は、結構オイル交換おさぼりしておりまして、前回の走行から8,000kmほど行っていました。

まぁ、Kendallの推奨は10,000kmなのだそうですが。
(ポルシェ推奨は20,000kmですけどね 苦笑)

オイル効果はもう手慣れたものです。
なので準備、段取りもバッチリですね。

今回は、オイルフィルターも交換しますので、右後ろのタイヤを外し、インナーも取り外します。

オイル交換
できるだけ水平に上げたいので、フロントタイヤの下に板をかましています。

写真にありますが、廃油受けの下にシートトレイを敷いています。
これ、車のトランク用のシートです。発泡ウレタンの柔らかいもので縁がありますので多少のオイルこぼれは受けます。
これをやっておかないと、注意しても周り汚しちゃうんですよね。



オイル交換
インナーはずすとこんな感じ。

私の車のサイドロッカーにはオイル用の穴があいているので楽です。
オイルが巻き散らかされないように段ボールとかで養生しておきます。

まぁ、こういう準備の時に暖気運転をしています。
とにかくオイル抜くときにはサーモスタットが開いていないとまずいので。
(これがあるので、ポルシェのオイル交換には時間がかかります・・・・)

ここからのオイルが一番出てきます。10リッター以上は出るんじゃないかな?
大き目の廃油受けがないとダメですね。

ここで軽くクランキングしてやると、もう少し出てきます。



オイル交換
こちらはエンジンの下側のドレイン。

こちらは横にオイルが出てきますので、養生しないと大変なことになります。

お次はフィルターの取外し。
こちらも最小限の取外しでできるようになりました。
普通だとオイルリターンチューブをはずすのですが、ゴムのダクトの取外しだけで、フィルター外しは可能です。

まぁ、手順が分かっているので、良いのですが、エンジンが温まりサーモスタットが開かないと正確なオイル補充ができないので、その待ち時間が結構かかりますね。

結果今回も約11リッター入りました。
オイルはいつものKendallです。

オイル交換手順の詳細についてはマニュアルも作ってありますので、ご興味があればどうぞ!
ポルシェオイル交換マニュアル


おまけでフロントのブレーキパッドなどもチェック。
まだまだあるので車検には問題ないでしょう。

ディスクの厚さは30mm。元が確か32mm。限界は2mmなので交換時期かな。
これは次回のブレーキパッド交換時にはディスクも交換ですね。
まぁ、すでに円高時代に買ってありますのでいつでもOKです(^^

カムチェーンカバーからのオイル漏れですが、まだにじむ程度。
準備はしていますが、実行はまだ先ですね。




にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ

この記事へのコメント


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。