2011年06月24日

足回りの交換 その1 サスペンションはずし


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
サスペンション交換
サスペンションの交換を開始しました!今回、車高調でファインアティチュードというのをゲット。これを取り付けます。

あと、ロアアームブッシュスウェイバーブッシュも交換。
当然、アライメントの調整も控えています。

大がかりですね〜。
長丁場になりそうなのでまずは、しっかりとリフトアップします。

サスペンション交換
前後全部上げて馬をかませます。

こういうときに、2柱リフトがあると楽なんですけどね・・・・。

やっぱ、これ欲しいです・・・

簡単移動・ラクラク設置!  2柱リフト MAXJAX サクラツールオリジナル  定価:945,000円(税込) 販売価格:472,500円(税込)

簡単移動・ラクラク設置! 2柱リフト MAXJAX サクラツールオリジナル 定価:945,000円(税込) 販売価格:472,500円(税込)


車庫の幅に制約があるので、場所を決めるのが大変。
なんだかんだでここまであげるのに1時間かかりました〜(苦笑)


サスペンション交換
下には、しっかりとタイヤを放り込んでおきます
やはり、下に潜り込むので、こういうことはちゃんとやっておかないと、ですね(^^

今回、新しいタイヤよりリムの方が幅が広いので、そのまま放り込むと傷がついちゃいますので、板を下に敷いています。


サスペンション交換
さて、サス周りのチェックです。

ブレーキラインとセンサー類のケーブルがありますね。


サスペンション交換
センサー類をはずします。


サスペンション交換
おっと、これが問題です。

ブレーキラインがなんとサスから伸びてるステーを通っています。

マニュアルを見ると、ブレーキラインを切るみたいです
でも、それをやるとブレーキのエア抜きが必要になります。

一方ファインアティチュードのサスを見ますと、これらをつけるステーとかないです(^^;


ここで、ショップに電話!

で、いろいろ聞いてわかったのが、
・ブレーキラインのホルダーステーは切ってしまうのが業者間のやり方。
・新しいサスの方では、結束バンドで縛って留める。その際、黒い結束バンドを使うこと。
 (耐候性、耐熱性の高いもの)
だそうです。


サスペンション交換
で、金ノコで切っちゃいます!


サスペンション交換
ブレーキライン取れました!


サスペンション交換
サス本体はずしにかかります。

キャリパー落ちないように、下に台を置いておきます。

ラスペネしっかりかけて・・・・意外と簡単にとれました!

写真見るとわかると思いますが、18mmレンチを使っています。
16mm、18mm結構使いますね。


サスペンション交換
さて、後は、上の4本をはずせばサス取れます。

今回は、スプリングも一緒に交換ですので、センターのネジを緩める必要はありません。


サスペンション交換
少しずつ、緩めて、後は片手でサス本体を持ちながら、はずします。

じゃないと、落ちちゃいますからね(笑)

サスペンション交換
はずしたサスはこちらです〜。


サスペンション交換

今回、ロアアームブッシュも交換しますので、ロアアームもはずしにかかります。

サスペンション交換
これがキャスターの調整ネジですね。

ある程度の位置を合わせられるようにマークしておきます。


サスペンション交換
こちらのネジも固いかと思いましたが、ラスペネかけてレンチをかけると比較的簡単に緩みました。


サスペンション交換
キャスターネジが取れたところです。

先ほどサスをはずしたのですが、ロアアームをとると完全にキャリパーは宙に浮いてしまいます。
紐で縛ることも考えたのですが、安定しないので、再度サスを戻して、軽くネジ止め固定しました。

ロアアームから先にやった方が良かったかな(^^;


サスペンション交換
で、ロアアームですが、このボールジョイントが外れません!!!


サスペンション交換
タイロッドエンドリフターを使おうとしましたが、うまくはいりません。

軸が太いようです。

で、太めのタイロッドエンドリフターも急きょ買ってきたのですが・・・・

今度は、ハブと干渉してダメ。

ギヤプーラーかましているのが上の写真ですが、これもダメ。

サスペンション交換
で、苦肉の策がこれ!

キャスター調整部分からとっちゃいました。

ボールジョイントは後でゆっくり抜くことにします。

サスペンション交換
ロアアームのボルトを外します。

ロアアームは前の方にノッチがついていますので、後ろから外していきます。


サスペンション交換
サスペンション交換
取れました!!!


サスペンション交換
さて、ブッシュを再確認。

確かに亀裂がありますね。まぁ、そうひどくはないようですが。

さて、今度はこれを抜いていくわけですね・・・・




にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
posted by みのる at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス、修理:足廻り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。