|
|
エアークリーナーボックスに穴をあけました〜964,993のプチチューニングとして知られているのが、エアクリーナーボックスの穴あけです。
エアフィルターをK&Nに交換すれば10psほどあがるとの話。
なので、早速やってみました。
まずは、エアクリーナーボックスをはずします。
よ〜くみるとちょうど四角い枠がうっすら見えます。ここに穴を開けることにします。
ホールソーで大穴開けても良かったのですが、やはり見栄えをよくしたいので、小さい穴を開けることにします。
穴をきれいにそろえるのが課題ですね。
で、いろいろ考えた末に編み出したのがこれ!
方眼紙を貼り付けました!
(そうそう、まず、作業前に脱脂しないと、テープがつきません。)こんな感じです。
で、錐で目印を付けていきます。兼ガイドですね。
穴あけは5mmの木工用ドリル。5mmだと結構ギリギリです。なので誤差を出さないように。
でないと穴がつながっちゃいます。
穴を開け、バリとりをします。
これで一応完成!
次についていたフィルターをはずしてK&Nに換えます。
このK&Nフィルターですが、なぜかグリスがついています。
どうやら、グリスで縁をシーリングしてしまうようですね。
実ははめ込むの結構たいへんでした。
で、なんとか入れ込んで、エンジンかけてみます。
エンジン音が変わりましたね。低音サウンドになりました。
パワーはどうかなぁ。ちょっと走り込まないとわからないかも。
Tweet |
|
|
【メンテナンス、修理:エンジン廻りの最新記事】
- カム(タペット)カバーの交換など
- クーリングファンの粉体塗装&ベアリング打..
- インテークマニホールド下のオイル漏れ?修..
- フューエルプレッシャーレギュレータの交換..
- フューエルプレッシャーレギュレータの故障..
- フューエルライン交換、インジェクタクリー..
- フューエルホースの交換
- エンジンマウントの交換
- エンジンカウルの交換
- RECSをやってみました
- ファン、ファンシュラウド塗装
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- カムチェーンカバーガスケットの交換 その..
- エアフロセンサーのクリーニング
- プラグ交換
- プラグのチェック
加速時の吸入音どんな感じになりますかね?
音ですか?
なんか低音が混じるようになりました。
あと吸入音も結構聞こえます。
表現しにくいなぁ・・・(^^;。今度のツーリングの時に乗ってみます?
これまでの経験ですと、加吸量を増やすと抜けが良くなって高速走行時の伸びが良くなりますが、
低速時のトルクは減る傾向ですよね。
でも、人間のフィーリングだと抜けが良い方が気持ちがいいですよね。
低速トルクは減るんですか?
どちらかというと音の効果の方が大きいかも(笑)
次はマフラーに手を出しちゃいますか?
うーんマフラーですかぁ?
お金無いです〜(苦笑)
中低速回転でレスポンスが落ちます。
K&NよりBMCフィルターのほうがいいですよ。耳のところがシリコンです。
なるほど、情報ありがとうございます!
機会があったら替えてみますね。
でも、K&Nはメンテすればずっと使えちゃうんですよね(苦笑)
う〜む。