|
|
実はエアコンのスイッチを入れていなかったわけです。
今のアウトバックはオートエアコン。なので何もしないわけなので、これになれきっていました。
なので、エアコンスイッチを押すということを忘れていました。
私の993にはエアコンスイッチが左側にあります。
雪の結晶マークですね。
ですが、二つ結晶マークがあります。
下のがエアコンですが、上のはマックスエアコンとなっています。
つまり、炎天下で車が熱いときに使うスイッチです。
相当の強さでエアコンが稼働するということのようです。
で、肝心のエアコンの効きですが、結構いいです。
十分に冷えます。
これなら全く問題ないですね。
でも一応、断熱はする予定です。
アルミグラスファイバーテープはありますが、肝心の断熱チューブがなかなかありません。
この断熱チューブはエアコンの配管につかうものです。
イナバという会社が出しており、120度までの耐熱のものです。
あちこちのホームセンターに行ったのですがないですね。
ブログ情報ではビバホーム豊洲にあるようなのですが。
この断熱チューブ表がエンボス加工されています。ふつうの水道の断熱材とは違いますね。
あと、オイルラインについてですが、オイル循環は問題なくしているようです。
ファンの方ですが、湯温計が真ん中ぐらいを指しているときに、モータが回っているような音がします。
手をかざすとモワーっとした空気が出てきます。
一応、動いているのかな?
まぁ、まだ気温は23度くらい。これからどんどん暑くなります。要注意ですね。
Tweet |
|
|
私も昨日エアコン動作させてみましたが、それなりな感じです。
(冷風は出ますが、室内を冷やすレベルではない?)
熱いのが苦手なワンコには無理なレベルですね。
エアコンの断熱興味あります。参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
ちなみにスーパービバホームですが、南船橋の近くにもあります。多分品揃えはほぼ同じだと思います(規模も同じくらい)。
それとオイルクーラーファンの作動は油温計の水平より少し上です。
最初モワッとした温風が出ているのがそれかと思いましたが、はっきりブワーと出ます。
エアコンの断熱ですが、一番ほしいのがその断熱材。INABAの製品であれば120度耐熱なのはわかっているのですが、これが手に入らないんです。(ふつうの販売では50ロットだそうで)
明日、ペット博が幕張で催されるので、ついでに幕張にあるスーパービバホームに行ってこようと思っています。(でも、あるかどうかわかりません・・・)
オイルクーラーの件ありがとうございます。
もう少し油温があがらないとダメということですね。
スーパービバホームにはエアコンの断熱材ありあました!10mm、13mm、16mmの3種類あります。ポルシェのは16mmが良いかもしれません。私はサイズがわからず13mmをとりあえず買いました。これを思いっきり締めて留めてあります。アルミガラスファイバーのテープとタイラップでの固定ですね。
断熱する側は冷たくなるパイプの方です。エンジンかければ一発でわかるはずです。
エンジンルーム内の一部と左のサイドステップ内を断熱しました。タイヤハウス内もやった方が良さそうですが、なにやらタンクみたいなのをはずす必要がありそうだったので、今回は見送っています。